[全ては組手だった!?]

こんにちは!

アオイです!

 

いいところ持てないから技をかけれない??

 

いつもいいところを持てなくて

結局、力負けして

負けてしまう

そんなことありませんか?

 

f:id:judooo:20190622131424j:image

 

・持ってもなかなか技をかけれない

・まず持てない

・相手に持たれてしまって

    思うように動けない

 

そこで大前提として

組手で勝たなきゃいけない

わけです!

 

でも組手で勝つって

どうやってやるの?

 

f:id:judooo:20190622131302j:image

 

簡単です!!

 

相手の嫌なことをするんです!

相手に嫌なことをされるとついつい

防ぎたくなったり、

距離を取ろうとしますよね?

逆にそれをやってあげるんです!

そうすることによって

自分のペースで組手ができます!

 

実際にどうすればいいのか

 

f:id:judooo:20190622131427j:image

 

 

奥襟を持たれるのが嫌い

という人いませんか?

僕はめちゃくちゃ嫌いです。

 

どの試合でも

奥襟を持たれて相手のペースになり、

結局負けてしまうケースが多いです

 

f:id:judooo:20190622132534j:image

 

その時に使えるのが

 

相手が奥襟を

持つ手の方の襟を掴みます

そして

相手の肩や、

鎖骨あたりまでずらして

上げてやる

相手はいつも通りに奥襟を

持つことができません

相手に何もさせない

これ最強です

 

f:id:judooo:20190622131420p:image

 

 

団体戦の動画を見ると

大体載っていますよ!

スマホ持っている人!

今からユーチューブを開いて

柔道→自分の階級→全日本

で調べてください!

それを見て奥襟の対処をしている動画を見てください!

みんな自然にやっていますよ!

 

今回はここまで!

ありがとうございました!

[ケンカ四つへの組手]

こんにちは!

アオイです!

 

 

ケンカ四つって背負い投げ入りにくくね?

 

 

相手の釣り手が邪魔

背負いに入りづらいですよね

しかも相手の前の足が

邪魔でケツ当たるし、、

 

f:id:judooo:20190623032902j:image

 

釣り手持たれてなきゃ、

入れるのに

相手が一歩下がって

くれれば入りやすいのに

 

 

もう最速で方法を教えます、、

僕のブログは

教科書みたいに使ってください!

 

1、釣り手を下から持ってる時

僕は左の一本背負い

行ってしまうのですが、、

 

どうしても背負いに

入りたいのなら

背負いに入るイメージを

捨ててください

 

横にスライドするイメージ

入ってみてください

それがダメならもう一つあります

 

f:id:judooo:20190623032849p:image

 

これは難しいですが

まず相手と距離を取りなるべく

一歩めの足が踏み込める

状態にしておきます

一歩めの足を相手の

足の前に着きます

次にその軸足ごと一気に

飛んで半回転ジャンプ

するような足の裁きで

低く入ります!

 

これ難しいですが、慣れると

ふつうに入れちゃうんです!

 

f:id:judooo:20190623032810j:image

 

平岡選手

この背負い投げですね!

世界大会の動画なら載っているので

イメージできなかった人は

参考にしてみてください!

 

今回はここまで!

ありがとうございました!

[力が入った相手への背負い投げ]

f:id:judooo:20190622130140j:image

 

今回から何種類かパターンを教えます!!

こんにちは!

アオイです!

 

今回から僕の

本領を発揮していきます!

 

背負い投げって

ワンパターンだと

そのうち限界が来ます

 

相手に対応されたり

乱取り中に相手に

バレていたり、、

 

実際に

柔道の動画を見ると

いろんな角度から

いろんな形で入っているんです!

 

f:id:judooo:20190622130046j:image

 

それを僕がパターン化して

僕自身の背負い投げも

教えていこうというわけです!

 

1、力が入った相手への入り方

両方持たれて、力が入っていると

まず回転できませんよね。

僕自身もそれで悩みました

 

そんな相手に力で

対抗しないでください

釣り手の肘を内側に

たたむように振り

その動きに流れて入ってみてください!

 

力が強くても自分の肘を

自分の脇腹やへその方に

引いてくるイメージ

動かしてみてください

振れると思います!

 

2、入っても回りきれない

それは軸足(一歩めの足)の問題と

回す足の問題です

 

一歩目の足が、

相手と近すぎませんか?

一歩めの足は自分の近くでいいです

相手に入りに行こうとしないでください

そうすることで、相手との距離も空き

回れるスペースができると共に

回す足の遠心力を

最大限活用できます!

 

 

一番は寝ながらでも今すぐ

できますよね

釣り手を肘からたたむイメージです

イメージトレーニン

ものすごく大事です!

ぜひやってみてください!

 

f:id:judooo:20190622130143p:image

 

今回はここまで!

ありがとうございました!

[自己紹介]見ておかないと損しますよ😉

じゃあお前どれくらいの成績があるんだよ!

実績あんのか?

 

f:id:judooo:20190622124415j:image

どーもどーも!!

またアオイです!

   今回は

    軽く僕の自己紹介をします

「いや、いらねぇーよ」(本音)

 

 でも成功者が

           どうやって成功してきか

知りたいですよね?

 

だって成功者の話って正解ですもん

成功者の話聞かない人は

これから先勝てません

これは事実です

 

そしたらいちいち練習

している意味がなくなります

       だって勝てないんですから

 

       だから今回は僕の経験談

自慢も含めて話してあげたいんです!

 

僕は現在大学2年生です!

成績をお見せします!

       中学

                        地区ベスト8

       高校

            ジュニア、インターハイ、選手権

                        県大会準優勝

                        東海大3位

                        国体強化選手

       大学

     全日本学生体重別選手権出場

 

 

そんなところですかね、、

自慢みたいになってしまいましたが

まぁいいでしょう

 

まず僕が柔道を始めたのが

小学生です

めちゃくちゃ柔道嫌いでした(T ^ T)

 

だって道場でふざけてると

怒られるんですよ?(当たり前やろ)

ふつうに殴られました笑

 

小学生の頃は

身長132㎝

ガリガリ君でした

ガーリガリ君〜♩

 

くそやろう

俺が弱いからってみんな

舐めやがって、、

 

その頃は試合に出ても一回戦

勝てるかな?くらいでした

 

中学から力もつき

やっと身長143㎝です

50キロ級でした

 

やっと地区であの子

ちょっと手強いよくらいに

舐められてたレベルですね

 

         高校に入って覚醒したんです

          なんと県準優勝しました

               一年生で、ですよ??!

 

今からするのがその話です

    中学まで勝てなかったのに

             なんで高校で

         いきなり成績を残せたか

 

 

f:id:judooo:20190622124450j:image

 

みんな知りたいのはここですよね!

なんなら俺のプロフィール飛ばし読み

してません?笑

大丈夫です、自己満足なので笑

 

理由を説明します

          一言で!

             “技数”です

 

           今は指導取れば勝てますよね?

            でも俺は

  何が何でも投げたかったんです

                          ただそれだけのこだわりです

 

そうするにはとにかく

     技をかけてポイントを

                取りたかった!

 

  そこで考えたのが

     技をかけるには

どうしたらいいか?

 

これがみんな

結構悩みどころですよね

だって簡単に技かけれれば

勝てますから笑

 

でもそうじゃない、、

     それで!!

       ここから誰でも簡単に

           技をかける方法を教えます!

 

 

f:id:judooo:20190622124502j:image

 

1,足技です

いや当たり前体操じゃないか笑

そうです

当たり前なんです

でもこれやってない人多いんです

大技に入る前の

自分をイメージしてください

 

一発狙っちゃって、

足技出してないでしょ?

 

これって相手に技かけますよって

ずっと警戒させてる状態で

技をかけ始めるので、

バレてるんですよね

だから避けられる。止められる。

 

だから足技を使って、

とにかく技を多くかける

ことが大切です

 

めちゃくちゃ足技で攻めて

いきなり大技きたら

困りますよね?

だって次も足技だから大丈夫

って思ってるわけですもん、、

 

それを利用するんです!

それが自分がやりたい技を

効率よく出す方法です!

 

いやそんな簡単なこと求めてないよ

って人!

わかりますよ!

だって当たり前の話ですから

 

それじゃあなんの足技を

すればいいのか?

教えます教えます!!

 

とりあえずYouTube

軽量級の選手の動画を

見てください、

3分くらいで終わるので!

 

60キロ級 世界選手権とか

で僕はよく調べてました!

 

だいたい足を相手に当ててますよね?

それなんです、足技にはいろんな役割があって

多種多様なんです

 

その1つ1つ聞きたい方は

僕に直接聞いてください

ふつうに教えます、、

本気で知りたい人に

教えたいですからね!

 

f:id:judooo:20190622124535j:image

 

今回はここまで!

ありがとうございました!

[投げ技の基本]

背負い投げやるけど全然入れなくね!?

 

 

 

 

こんにちは!

アオイです!

 

今回は柔道の大技である

「背負い投げ」について

詳しくお話ししていきます!

 

 

背負い投げを自在に

使うことができれば、

一本を取る、魅力的な

柔道ができるようになります!

 

f:id:judooo:20190620223557j:image

 

試合でも勝ち進み、

豪快に投げれるので

みんなの憧れの的となります!

 

しかし、

もし背負い投げを

かけれなかったらどうでしょうか?

 

攻めることもできず、

ポイントも取ることができず

に終わってしまいます。

 

大事な試合、ライバルとの試合

最後の最後でポイントが取れずに

負けてしまったら悔しいですよね?

 

それから周りの人にも

期待されなくなり

応援してくれてる人に

申し訳ないですよね、、

 

 

f:id:judooo:20190620223015j:image

 

乱取りや試合の中で

掛けたい技がかからずに

終わってしまうこと

よくあると思います

 

そういう時の試合って

負けてることの方が多い

かと思います。

 

逆に考えてみると

技をかけることさえ

できればポイントを取り

勝つことができるということです!

 

大会で1番になっている人は

試合中に何をしていますか?

簡単です

技をかけているのです

 

成績が良い人ほど

1試合でかける技の数が

多くなっています

これは見ていてわかると思います。

 

国際試合で勝者と敗者より

技数の1.5倍と言う

結果もあります

 

乱取りをやればわかると思いますが

思い通りに技をかけるのって

とても難しいですよね。

 

では、どうやって自分の

好きなタイミングで技を

かけれるようにするのか

僕が教えます!

 

f:id:judooo:20190620223226j:image

 

1、力でねじ伏せる

 

これは非合理的ですね、、

でもこれも手段の1つです。

 

f:id:judooo:20190620223600j:image

 

2、技の流れを作る

 

これはめちゃくちゃ

難しいように見えますが、

実は案外楽なんです。

 

簡単に言うと

自分の体勢、状態によって

入れる技を、動き方を

決めておくのです

 

今後、背負い投げまでの

流れも順を追って説明

していきますね!

 

 

3どんな状況でもかけれる技がある

 

これは最後、適当に流しただろ!

って思われますが

違うんです!

 

これが究極の背負い投げ

つながるんです!

 

f:id:judooo:20190620223506j:image

 

どんな状況でも技を

かけてみてください!

それの積み重ねが成功

繋がります!

 

それが嫌なら僕の記事を

読んでください!

最短ルートで学べます!

 

 

ではこの記事を読み終わったら

自分が普段どのように

技をかけているか想像

してみてください

 

想像できないのなら

これから僕が教える

ものがこれから先

とても役に立ちます!

 

 

今回は以上です!

最後まで読んでくださって

ありがとうございました!